今年の姫家のベランダはとってもにぎやか。
たくさんの、お野菜、ハーブ達が元気に育っています。
まずは、ライスヌードルに欠かせない、コリアンダー。
タイ語では、パクチーです。

パセリはやっぱり便利。
スーパーで一束買って来ても使い切れないから、こういうモノこそベランダ菜園。

ミントとレモンバーム。
ハーブティーはこれで、キマリっ!

早く赤くなれ!
ミニトマト。

ししとうも順調です。

イタリアンパセリ。
別名スープセロリ。
ヨコハマの叔母から頂きました。

こちらは、まちい家から株分けしてもらった、ラベンダー。
いい香りです。

青じそ。
これで、冷や奴を食べるのにハマってます。

きゅうりも頑張ってます。

小ネギ等の薬味類はやっぱり便利。

ローズマリー。
安い赤ワインにちょぴり入れると、とても芳醇な香りになります。

バジルどんどん使うと、どんどん育つ。
昨日は、ミニトマトと合わせて、オリーブオイルと塩で頂きました。
バジルとパセリがあるので、ジェノベーゼがいつでも作れます。

姫はプランターを分けてしまいましたが、
モノによっては寄せ植えした方がいいんだってね、、、
それは、来年の課題。
窓を開けると、食べられるモノがあるって、不思議と幸せ!
可愛がっていただいてるようでありがとう。今年は咲かなかった?来年咲かしてね。
ハーブ
ワタシわ寄せ植え作って5~6年になります。
学校にも何個もつくりました。(自腹です)
こないだ剪定してパンジーひっこ抜いて、経費削減で残ってる子達観葉植物系バージョンにしてきました。中々涼しげデス。ローズマリーが入っているのは誰も気がつかない。ウフフ。経費削減なんでダイソーのフラワーピック使い回しです。風車も刺してきました。
実家にも作ったら、ママりんが真似してやってましたよ。
アイビー、やワイヤープランツ、ツルニチニチソウ、ハツユキカズラなどあるとアクセントかわりになって引き立ちますよ。